Flashアップローダーでhttp errorが出る(WordPress3.0)

WordPress

ここんとこ覚書ばかり。

WordPress3.0で画像をアップロードしようとしたら「http error」と出てアップロードができない。という現象で困った。

いろいろぐぐっていたら、IEだとダメとかFlashのバージョンによってはエラーが起きるとかあったけど、使うサーバーはxrea。
きっとxreaのセーフモードがどうのとかいうのが原因なんじゃないかってー思ってたんす。

続きを読む

WordPressでカテゴリーに関係なく最新記事x件を表示する方法

WordPress

実はずーっと悩んでいたこと。

WordPressをCMSとして使う場合、home.phpをトップページ用にカスタマイズして使ってるんですが、それをやると、ブログの最新記事を表示するページ(普通のブログのトップページの状態)をどーやって表示するのかわかんなくて困っておったんです。

今日、ふと思いついた方法で解決!
言葉的になんて言っていいのかわかんないけど「カテゴリーを限定せず最新記事を表示する方法」とかって言ったらいいんでしょうか・・・?

まず、home.phpはこんな感じに。

<?php if($_GET['view'] !== "blog"){ //ブログじゃないとき表示st ?>

<div id="contents">

ここにトップページ表示んときとかのコードを書いておく

</div><!--#contents-->

<?php } //ブログじゃないとき表示ed
if($_GET['view'] == "blog"){ //ブログ記事一覧st ?>

ここにブログ記事を表示するhave_posts()とかのコードを書く

<?php } //ブログ記事一覧ed ?>

で、ブログ記事一覧を表示したいときは、URLの最後に「?view=blog」ってつける。
(例 – https://www.sacnoha.com/?view=blog)

これで所属カテゴリーを限定してないブログ記事一覧を表示できます。
表示する件数は設定画面でおこのみの件数をどうぞ!

これ、だましだましやってきたから根本的解決ができてなくてずっともやもやしてたけど、今日、やっとすっきりできて嬉しい。
けど、こんなことに悩んでたのって自分だけ・・・?(汗

IEの表示チェックはIETesterがおすすめ

メモ

IE Tester

こないだ前勤めてた同僚の人に教えてもらったIETesterというWindows用ソフト。
ひじょーに便利です!

なんといろんなバージョンのIEの表示を一気にできる優れもの。
このソフト、ウェブ制作会社にいた時に知ってたらどんだけ楽だったか・・・orz
対応するバージョンは5.5、6、7、8。(9の表示があるけど・・・うーん?)

ウェブ制作をする上で非常に頭を悩ませてくれるIE。
しかもバージョンによってなんだか表示の仕方が違ったり動きが変だったり、ほんとIEなんかなくなっちゃえばいいのに!となんど思ったことか。。。

でもIETesterがあればもう大丈夫・・・じゃないけど、作業効率はぐんとアップします。
スタンドアローン版入れるのもめんどくさいしね。

リンク:
IETester

インストールの時にちょっとつまづいたのでメモ。
意気込んでインストールしてみたら↓このエラーが出てかなりテンション下がった。

NSIS Errorのウィンドウ

NSIS Error
Error launching installer

にゃーすかこれー!?うちでは使えないのか!?ってちょっと悲しくなったけれど、なんとなくCドライブ直下に移して実行したら動きました。
インストーラーを実行する時のパスに日本語が入ってるとダメとかかな?うちだけ?

class.upload.phpのファイル名が変更されるのをやめさす

メモ

画像のアップロード機能を付けるのに超便利なclass.upload.php。
ちょっと困ったことがあったのでメモ。

アップロードする画像の名前に「-」(ハイフン)が含まれた名前を指定しても、アップロードすると「_」(アンダーバー)に変換されてアップロードされる。
どうもそういう仕様らしい。

今回はちょっとそれだと困るぜ!
というわけ、変更してみました。

変更箇所は3047行目付近の・・・

$this->file_dst_name_body = str_replace(array(‘ ‘, ‘-‘), array(‘_’,’_’), $this->file_dst_name_body) ;
$this->file_dst_name_body = preg_replace(‘/[^A-Za-z0-9_]/’, ”, $this->file_dst_name_body) ;

この2行を

// $this->file_dst_name_body = str_replace(array(‘ ‘, ‘-‘), array(‘_’,’_’), $this->file_dst_name_body) ;
// $this->file_dst_name_body = preg_replace(‘/[^A-Za-z0-9_]/’, ”, $this->file_dst_name_body) ;

コメントアウトするだけだぜ!

プログラム的にいいのかどうかよくわからないけど(ぉぃ)、うちでは今のところ問題なく動いています。

ハイフンってファイル名に使わない方がいいもんなのかな・・・?

CSVの編集にOpenOffice.orgが便利!

メモ

20100517

ちょっとCSVファイルを構うことがあったので、最初はExcelでやってたんだけど、取り込んだCSVのデータを数値だとか日付だとかゆって勝手に内容をいじられてて不便。しかも、読み込めるのはShift-JISのCSVだけだからいちいちTextWranglerで文字コードを変換してた。

んですが、OpenOffice.orgを使ってみたら超便利!
と、ちょっと感動したのでエントリー。

OpenOffice.orgは略して書くと「OOo」らしい。最初、掲示板で見たとき伏字かと思ったよ・・・。

個人的にツボだったのは以下の点。

  • UTF-8やその他いろいろでも読み込める
  • 読み込み時に列の書式を複数列でまとめて変更できる
  • CSV内で複数行になっちゃってるレコードも1レコードして読み込んでくれる
  • CSVを編集⇒保存⇒そのままphpMyadminでインポートできちゃう

ちょっと動き方がギクシャクするけど、なれればお手の物。

複数行になっとるレコードもちゃんと1レコードとして読んでくれるなんて、なんてお利口さんなの。
Excelだとがっつり別レコードとして読んでくれるんだぜ!

なんつっても特に変換作業無しでそのままmysqlへインポートできちゃうので、ほんとにめんどくさがりやのあたいにはぴったりフィットです。ありがとうありがとう。

※Excelでも設定次第でできるのかも?わかんなかった・・・orz

リンク:OpenOffice.org(フリーソフトどす)

住所から離島か離島じゃないかを判断するブックマークレット

メモ

こんなかんじ

表示しているページ内に離島に該当する地名が含まれている場合に「離島住所かもしれないです」と表示するブックマークレットです。
ちょっと使う機会があったので作ってみました。

それほど精度はよくないかもだけど、「離島だったのにうっかり船便代をお願いするのを忘れちゃった」というのを防ぐのに役立ちます。(たぶん)

使う準備

↓のリンクをお気に入りに入れて使ってください。

離島確認

Firefoxならブックマークツールバー、IEならリンクバーに入れると、クリックするだけで使えるのでおすすめです。

使い方

確認したい住所が表示してあるページを開いて実行します。

離島住所っぽい住所の場合は「離島の住所かもしれないです」と表示されます。
そうじゃない場合は「離島の住所ではないようです」と表示されます。

ポップアップブロッカーが機能している場合は、判定結果のウィンドウが表示されないので、このブックマークレットを使うドメインでのポップアップを許可するとか、ポップアップブロッカーの設定を確認して使ってください。

ご注意

下記のような場合、離島であっても「離島じゃないようです」と表示されます。

  • 当サイトで準備した離島住所リストに載っていない離島の住所の場合
  • 住所に誤字脱字などがある場合

逆に離島じゃなくても「離島かもしれないです」と表示される場合もあります。(離島がある市や町はとくに)

判断結果が必ずしも正しいとは限りません。
あくまでも判断基準の一つとして、最終確認は地図サービスで住所検索することをおすすめします。

また、当サイトで住所を取得してどうのこうのとかはしていないのでご安心くださいまし。

お約束

自己責任でご使用ください。
いかなる問題や損害が発生しても作者は一切の責任を負いません。

お願い

判断の精度をあげたいと思ってますので、離島住所の漏れがあったときは教えてもらえると助かります。

iMacをdlnaサーバーにしたかったんだけど

メモ

dlna

嫁が寝たのでちょっとまとめてみます。

こないだ、テレビの説明書を読んでいたらdlnaがうんちゃらかんちゃら・・・と書いてあって、どうやらうまく使うとPCにある動画や写真や音楽なんかがネットワーク経由で楽しめちゃう機能なんだとか!

こりゃー便利じゃないか!今、テレビとMacをながーいモニターケーブルで繋いでいるけど、なんていうかめんどくさい。このdlnaなんとかってので楽しちゃおうじゃないか!という魂胆。

うちの環境はこのような感じ。

パソコン・・・iMac (Early 2008 / Mac OS 10.6.3)
テレビ・・・Sony Bravia XDL-40F1

で、調べてみたところ、Windowsではそこそこよさげなものがあるみたい。(いきなりMacじゃない話)
なのでParallels DesktopでWindowsを立ち上げてーでやってみたけれど、Mac内にあるファイルがネットワーク経由だからうまくできないとかなんとかいわれてめんどくなったので投げ出した。

気を取り直してMacをdlnaサーバーに、というわけで、調べてみたら下のようなソフトを見つけました。というかこちらの方の記事がもろMac+ブラビアだったのでもう釘付けになりました。

上3つは有料で、一番下のだけがフリーソフト。

貧乏なもんでフリーソフトまっしぐらだったんだけど、MediaTombはターミナルからかまうのか?コマンドがうんちゃらかんちゃらでよくわからず。チャレンジすることなく諦めました。

ほかは試用期間もありだったので試してみた。
どのソフトもインストールや起動段階ではとくに問題もなく、起動後はすぐにブラビアが見つけてくれて超テンション上がりました。

が、MediaLinkは写真とか音楽とか表示があるけど「表示する項目がありません」の一点張り。
EyeConnectは音楽のみOK。写真や動画は見れそうなんだけど、写真とか動画があるフォルダーを開くとEyeConnectがクラッシュする・・・orz
TwonkyMediaは音楽と写真だけ。動画は「表示する項目がありません」。写真が見れたので便利だ!と思ったんだけど、なんか途中から写真のとこに表示される内容が動画のところと同じになってしまい写真が見れなくなる現象が発生してなおらん。結局音楽だけかー。

という感じ。

動画の再生はTV側で対応していないエンコードだったのかもしんない。
でも、あまりにぱっとしないので試すのもめんどくさくなっちゃった。

EyeConnectのクラッシュについてググッてみたけど、同じ現象のような人は見つけられなかった。なんなんだー。

もうしばらくはモニターケーブルを活用することにします。

Parallels Desktopからネットワークプリンタを使うときのメモ

メモ

なんだかてこづったのでメモ。

まずは普通にParallels上のWindows XPにネットワークを追加してみたけど、プリンターがネットワークに繋がっていませんとかなんとかいわれて印刷できず。

Mac側にはすでにネットワークプリンタの設定がしてあったので、それを共有し、それにXPから接続して印刷・・・なんかファイヤーウォールがどうのとかいわれてでできず。

調べてみたらParallelsの公式ページにやり方が書いてあった! → これ

そのまんま、仮想マシンの設定でネットワークのところを「ブリッジイーサネット」に変更・・・できたー!
結構時間使ったのに・・・はじめから少し調べればよかったorz

ブリッジイーサネットに変更したら、ほかのWindowsで共有してるプリンタも見えるようになった。

Macに入れるソフトのメモ

メモ

自分用メモ。

フリーソフト

  • Firefox
  • Quick silver
  • Growl
  • Perian
  • iStat menus
  • Transmission
  • Text Wrangler
  • Desktopia
  • Flip4Mac WMV
  • Shades
  • デジカメールX

あったら便利なソフト(有料)

  • ATOK 2007
  • Transmit
  • Paragon NTFS for Mac OS X
  • Text Mate
  • Fireworks
  • Parallels Desktop for Mac

まだ途中。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

こちらもどうぞ

まだデータがありません。