フランスから帰ってきてます
行ってきます、以来、なにも書いてないので死んじゃった?なんてお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、僕は元気です。
フランスのあれこれを書き残そうと思いまして、エントリーを書いている訳ですが、案外ながったらしくなってきてだんだんだるくなってきました・・・けど、これからフランスへ行く人の参考になるとうれしいんで(読む人居るのか?!)書こう書こうと思っている今日この頃。
行ってきます、以来、なにも書いてないので死んじゃった?なんてお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、僕は元気です。
フランスのあれこれを書き残そうと思いまして、エントリーを書いている訳ですが、案外ながったらしくなってきてだんだんだるくなってきました・・・けど、これからフランスへ行く人の参考になるとうれしいんで(読む人居るのか?!)書こう書こうと思っている今日この頃。
いよいよ明日からフランス。
4年ぶりの飛行機でかなりどきどきしとる。
飛行機が墜落しないかとかスリに遭わないかとか迷って帰って来れなくなるとかいろいろ心配だけど、がんばります。
写真はフランスへ行っている間は留守番係(実家に預けてある)のモッチーちゃんです。
行ってきます!唐突ですが。
実は先月末くらいから予定が決まってました。
で、あれこれ準備しているんだけど。
事前準備が苦手というか嫌いというかそんなんな自分は結婚式のときと同じく準備がめんどくさくてひどいです。自分、ひどいです。
そうはいいつつもこの連休はぼちぼち準備しました。
向こうへ行っても仕事は気になるものでノートパソコン持参の予定。ネットにちゃんと繋がるんだろうか・・・?
プラグの形状を変換するやつ、と、タップがセットになったもの。だいたい2,500円。Amazonで購入。
最初はタップのほうだけを買おうかなと思ったんだけど、聞く所によるとフランス国内でもプラグの形状が若干違ったりとかしちゃうらしくて、充電できないことになったら超悲惨なのでセットで購入。
タップは3個口。今思いついたけど自宅で使っているものをそのまま持っていってプラグだけ形状変換してもよかったのかも・・・?でも対応する電圧が違うから危ないかな?
と思ったら、セットのものとプラグ変換機単品のとでは値段の差があんまりなかった。セットで買って正解かな。
で、フランスは電圧が230Vとかだもんで、日本の電化製品はそのまま使うとぶっ壊れるそうです。危ない。
なので、変圧器も買わなきゃいけないのか・・・
これも買おう・・・と思ったんだけど、よくよく調べると、カメラとか日本の電化製品を買ったときにセットでついてくるACアダプターで240V対応とかあるみたいなことが発覚。
自分が持っていきそうなもののACアダプターを調べてみると・・・
という感じでだいたい240Vまでは大丈夫な作りになっているらしい。
よくわかんないのがDSで、旅行用のソフトもそこそこ出ているのにACアダプターが旅行対応じゃない・・・。
でも、DSなくてもなんとかなりそうなので変圧器は買わないことにした。
さてさて、いよいよあさってからフランス。
大学の卒業以来の飛行機でしかも15時間だかなんだか長〜い時間のらないと行けないので緊張。。。
そいえば鳥を飼い始めたんです。
5月末くらいから。
ヒナで買ったので、もうすっかり手乗り。名前はもちもちもっちーに。
うちでは昔っから何かと鳥を飼ってきてたので、前に飼ってた鳥のこととかを思い出して懐かしい。
全身が黄色いから金運があがりそう・・・かな。
最近、やたら噛むのでむかつく。
んー。
そろそろ冬のスノボに向けて筋トレしておくと冬がちょっと楽しくなるのかも・・・と妄想する今日この頃。
10年くらい使い続けたウェアと靴と板をいい加減かえたいのだけど、お金がないし年に何回も行かなくてもったいない。ので、弟からもらうか安く売ってもらおうという作戦。
どうでしょうー。
ToDoリスト
友人のホームページを作る件、最近のWordpressをさわっていないのでちゃんとできるのかちょっと不安になってきた!どうなるどうなる!?
すっかりさぼったー。
気がつけば前の会社を退職してから1年が経ちました。
あっという間。
1年経ったけれど、あんまり陶器のことわかっていない具合が悲しいです。自分。
何で勉強すれば良いんだか・・・orz
結局、ヤマダ電機の人にいわれるがまま買っちゃいました。
型落ちで安かったんだもん!
引っ越しも重なったのでプロバイダの契約の割引も効かせた。
で、83,000円で購入。(会社経費です)
ポイントが15,000くらいもらえたので、実質68,000円ほどだった。
なんか新しい方はSnow Lopardになったときにいいことがあるとかないとか聞いたのでけっこう迷ったけど、うち(の会社)、お金そんなないし。ていうかそんなハイスペックじゃなくてもいいよな!というかなんというか。
これで24インチと20インチと両方使ったことになるんだけど、ちょっとした感想をゆってみます。
という感じでした。
なのでうちでは20インチ+17インチのモニターをつないで、デュアルモニターになっとります。(モニターあまったもんでよ)
24インチよりでっかい領域で作業できるので快適。
モニターが分かれてると作業領域の区切りが自然につくので自然に使えます。
デュアルモニターにするには↓のアダプタが必要。(DVIで接続できるモニターの場合)
最初、iBookについてたやつが使えるんじゃ!?ってやってみたら全然ささらなんだ・・・規格が違うんですねorz
のでこれも買った。たけぇ。
ていうかmini DVIポートってアダプタ無しで繋げるモニターがあるのかな?
あと、メモリーは1GBしかのってなくてParallelsでWindows XPを動かしてると動かないこともないけど急にめっちゃくちゃ重くなってなんにもできなくなるのでメモリーも追加して4GBに。メモリーは安い。
これはまた楽天の上海問屋で購入。
で、今回初めて気づいたけどMacのプリンタまわりのソフト?ってWindowsと比べてなんだか心許ない。
Windowsだと各メーカーで専用の設定ソフト?みたいなのがドライバーを入れれば勝手に入って、しかもそれが結構使いやすかったりする。
けど、MacはMacの印刷画面しかでないし設定がわかりづらい。
それにUSB接続は簡単だけどネットワーク接続や共有してるプリンターへの接続もなかなか難しくていまいち。
この辺もゆくゆくは良くなっていくのかなぁ。
とかなんとか。
もう4月だよ!4月!
結婚式は5月だよ!5月!
あんまり準備進んでないような進んでるような。
今週日曜日には料理の試食会に行く。
なんか結婚式の意味ってなんだろーって思うと、よくわかんなくてもったいない気分全開なんだけど。
・・・・・
新婚旅行はフランスに決定。
人生初の海外旅行でフランスて。
先週土日で引っ越した。
3年ぶりに親と一緒の家ですごすことに。
自分の部屋は弟に明け渡しちゃったので、自分は元弟の部屋にいる。
前に住んでいたところと実家のギャップが激しい。
前の家ならコンビニまで徒歩で3分もかからなかったけど、実家じゃ徒歩ではコンビニに行けん。
車で5分くらい?
夜ご飯は外食すっかーって食べに行こうと思うと、最低でも30分くらいは車で移動しないと無理。
去年の暮れからずーっと気になってた新iMacの噂。
ついに発売になりましたのう。新iMac。
噂されてたデザイン面のリニューアルはなかったみたい。
これはちょっと残念・・・でもiMacを昨年末に買ったもんだで少しほっとした(笑
blue-ray搭載とか上位モデルはモニターが28インチとかクアッドコア搭載とか、なんかいろいろな話があったけど・・・どれもなかったなぁorz
ただ、スペックアップとお値段据え置き(というか値下げ?)具合にはびっくりした。
24インチで16万円切るって!やっす!やっすいよ!会社用にもう一台欲しくなったよ!
とかそんな印象の新iMac。
プレスリリースとかあれこれみてたらPC Watchに「使用例」を発見。
こんな風に使う人どこにいんのさ・・・ちょっとやってみたいけど(笑
わたし、3月末までに地元に帰ります。
で、そのタイミングで親父から120cm水槽を譲ってもらえることに。
やったーよーやったよー!
60cm水槽から一気に2倍くらいの120cm水槽になります。
で、この記事は必要そうな費用を妄想するための記事です(何
合計すると、30,000円くらいかのう。
値段は近所のペット用品屋で買うと2倍はするぜ!
charmやっすい!
フィルターは今120cm水槽で使ってる上部フィルターがあるんだけど、それだと水草にイマイチみたい。
水草育てまくりたいんだけど、お金が超かかりそうなのであきらめ気味・・・。