nv4_dispが原因でブルースクリーン

雑記

友達のPCでnv4_dispが原因でブルースクリーンになっちゃうという現象に遭遇。

環境:
OS/Windows XP SP3
PC/Dell Dimension 8200(だったっけ?)
ビデオカード/NVIDIA GeForce 8600GTS

画面のエラーは
nv4_disp
STOP 0x00D000EA(0x894BD998,0x8A49F780,0xBA4DBCBC,0x00000001)
大体こんな感じ。

友達曰く「3Dの表示処理をするとブルースクリーンになっちゃう」とかなんとか、ってことで調べてみました〜。

すると、

  • ビデオカードNVIDIA GeForceのドライバが原因だそうな
  • 3Dに関係なくOS起動段階でエラーが出る人もいるらしい
  • スクリーンセーバーが表示されたときにエラーになる場合も

ちゅーわけでした。

NVIDIAのホームページから最新のドライバーを入れて問題解決!

OS起動の段階でブルースクリーンな場合は、一旦セーフモードで起動して、デバイスマネージャーからビデオカードを削除しーの、通常起動しーの、最新ドライバいれーの、でいけるらしいでっせ。

リンク
NVIDIAドライバダウンロード

+

後日、物理的故障が原因だったことがわりました(涙
上記現象はドライバー側に原因があるとは限らないようdeath。

雑記」カテゴリの人気記事

  • GoPro HERO 6 BLACK GoPro HERO 6 BLACKの電源が入らない!故障したので修理を依頼した話 48件のビュー
  • テントの防水処理とベタベタについて考える 26件のビュー
  • 石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズに行ってきた(3泊4日) 24件のビュー
  • 宮島水族館のサメ 広島へ行ってきた 21件のビュー
  • 信号無視の車に突っ込んで横転させるという事故に遭った話 16件のビュー
  • アウトドア&フィッシング ナチュラム

    こちらもどうぞ

  • セローでキャンプツーリング!のキャンプ道具の積載
  • ホムセン箱 on セロー セローにホムセン箱を乗せる方法
  • Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 本体 Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買ったので開封&レビュー
  • セローのマフラーをプラナスに変えたよレビュー
  • セローの次のタイヤを考える会