HD-CN1.0TU2を分解する

メモ

壊れちゃったHD-CN1.0TU2

バッファローのHD-CN1.0TU2、壊れちゃった。
電源を切らずに電源プラグを抜いちゃうなんてうっかりしてた。

そんなわけで、先日の記事の通りハードディスクは見事にアレしちゃったわけです。(こういう場合はクラッシュといわないんだとか。じゃあなんていえばいいんだよー)

クラッシュ(とはいわないらしいけど)しちゃったようなハードディスクなんてバックアップに使えるものか!そうだ!買い換えてやる!買い換えてやろうじゃないの!価格.comでお得にな!それも中身だけなああああああ!!!

というわけで、ハードディスクを価格.comで一通り物色し「こいつあたりがいいぜ・・・げへへへ・・・今入っているのもサムスンだけどな!大丈夫!きっと大丈夫!」ってなったあと。

じゃあとりあえず分解してみるかとなりまして、調べてみたら見つからない。
HD-CN1.0TU2の分解方法。誰も紹介してくれてない!

ので、まとめてみました。けど、案外簡単だったので、こんなの見なくてもわかるかもね、表カバーとるところが山場なくらいですよね。

まずは前カバーを取る

前カバー取ってえーと、ケース底面に見える唯一のネジを緩む方向に回してください。取れます。
そしたら表カバーが下の部分だけ前にベロンってなるので、ベロンベロンさせといてください。
上部分はネジではなくプラスチックっぽいツメでとまっているので、チカラ技でやろうとすると悲しいことになりそうです。気をつけてください。
ベロンベロンの角度を調整すれば、少し引っ張るだけでとれるので、そのステキ角度をうまい具合に見つけることがポイント。
具体的な写真とかなくてごめんなさいい。

横カバーも取る

横カバーも取るよー横カバーも取ります。両方とってください!

でんでんむしの目みたいなものも取る

このでんでんむしの目みたいなのはじゃまですこの透明なパーツもハードディスクを取り外すのにじゃまなので取り外す。
軽く引っ張るだけでとれるのでらくちん。
最初、無理やり下に曲げてハードディスクを取るのかな、とか思ったけど、それやったら絶対折れて悲しいことになる。

取れた!取れたよ!

はい取れたー!

あとはなんかそれっぽいネジがあるのでそれ外して、ハードディスクを前カバー側へスライドすれば取れます。

中身は、サムスンのHD103SIでした。
なので、HD154UIよりかHD103SIにしたほうが安心かな、と迷った・・・けど、1.5倍にしてもお値段そんなかわんないならなーどうしよう。

というわけで・・・

無事、分解もできたし、買うか!新しいハードディスク!1.5TBでも大丈夫でしょ!
と思ったけれど、調べてみたら物理的なダメージでもないような雰囲気だったので、とりあえずこのまんま使うかーお金ないしーという感じで結局この後元に戻しました(なんの作業だったの・・・

でも、ハードディスク、やっすくなったね!内臓のハードディスクちっちゃいから換えたくなったよ。
1TBでも5,000円代、1.5TBでも1万円行かないなんて、もう、なんちゅうやすいのー。

メモ」カテゴリの人気記事

まだデータがありません。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

こちらもどうぞ

まだデータがありません。