TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF]を買った

カメラ

オークションで中古を買った。

Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを買うか迷ってやめて、こっち買うことにしました。

前玉が球面でちょっと違った雰囲気。

レンズが77mm、フードつけるとさらに大きくなるので結構じゃまくさい感じ。
レンズ自体は軽いけどフードがレンズより一回り大きいのでかばんに入れるのもちょっと難儀。ううむ。

気になったのはAFが遅いこと。結構遅いよ。ぐりぐり回るし。
あとD7000のLVでのAFはできてるようなできてないような微妙な感じだった。

夕日

とりあえず夕日を。
11mmの開放感はすごいっす。別物。
もっと空とか夕日とか開けた景色とを撮りたいなーてことで、しばらくは夕日を気にしているつもり。

17mmまでの画角なので、やっぱり汎用性はいまいち。
財布が暖かければTAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical [IF] B001のほうが広角側も広いし24mmまであればポートレートでも使えそうだからこっちのがよかったかなー。

カメラ」カテゴリの人気記事

  • 親指AFするよー D750の親指AF設定方法 76件のビュー
  • Nikonの標準ズームレンズ24-85mmと24-120mmを比較してみる 60件のビュー
  • 結婚式は単焦点でしょ!単焦点のススメ 57件のビュー
  • おすすめカメラバッグ「レトロスペクティブ7」を紹介するよ 56件のビュー
  • なんとなく桜 Zマウントの標準ズームレンズを見比べてみる(2022年4月) 53件のビュー
  • アウトドア&フィッシング ナチュラム

    こちらもどうぞ

  • セローでキャンプツーリング!のキャンプ道具の積載
  • ホムセン箱 on セロー セローにホムセン箱を乗せる方法
  • Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 本体 Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買ったので開封&レビュー
  • セローのマフラーをプラナスに変えたよレビュー
  • セローの次のタイヤを考える会