D750の結婚式での撮影・設定の覚書
先日、友人の結婚式に参列しました。
D750買ってからでは初めての結婚式!
というわで張り切って行ってきましたよー。
今回はそんときの設定と撮影した感じの覚え書きです。
先日、友人の結婚式に参列しました。
D750買ってからでは初めての結婚式!
というわで張り切って行ってきましたよー。
今回はそんときの設定と撮影した感じの覚え書きです。
先日ね、ショックな事がってね、まあね、タイトル通りなんだけどね
D750のシャッターぶっ壊れたー!!
というわけ修理に出した話です。
えー、先日、スーパーカブが納車されたってことで、早速行ってきましたっていうかそんときに一緒に撮影した写真です。
友人の協力を経てスーパーカブを譲ってもらいました。
キャンプツーリングで重要なのはキャンプ道具だけじゃあないんです。
望まずともトラブルはつきもの。
というわけで、キャンプツーリングで持っていくキャンプ道具以外の道具をまとめてみました。
え〜ミッションオイルの交換に引き続き、今回はプライマリーオイルの交換手順。
プライマリーオイルの交換も少なくとも3年ぶり・・・!
ハーレー(flstf 96)のミッションオイルの交換手順メモです。
2015/8/27に発売が決定したNikon大三元レンズの一つ、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。
以前から期待されていた通り、手ぶれ補正がついてより使いやすくなったようで。
気になるのはなにがどう違うのか・・・
というわけで新24-70mm「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」と旧24-70mm「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」。
買えないけどもなんとなく比べてみました。
難しいことはわかりませんがががが。
2年ぶりに父とキャンプツーリングに行ってきた。
近頃はカメラの後ろの液晶、だいぶ大きくなったとはいえ、ピントが意図したとおりになっているのかどうかは拡大しないとわかりません。
虫眼鏡ボタン連打&ピント位置まで表示エリアを動かす・・・という作業、結構めんどくさいです。
が、D750にはOKボタン一発でピント箇所の部分拡大表示をする便利な可能があるのです。(D750じゃなくてもできるかもです)