セローにアドベンチャーキャリア用サイドバッグサポートをつけたよ
セローにアドベンチャーキャリア用サイドバッグサポートをつけたよ、というタイトル通りのエントリーです。
セローにアドベンチャーキャリア用サイドバッグサポートをつけたよ、というタイトル通りのエントリーです。
走ってるとなんとなく気温気になりますよねー?なりません?
アドベンチャー系のバイクだと気温計がメーターに標準でついてたりしてうらやましい・・・。
セローにも吸気温度センサーはついているらしいので通常時でもメーターに表示できると便利なんだけどなあ。
というわけでセローに気温計を付けてみました。
セロー250、無事納車となりましたよー。
とりあえず納車でちょっと乗ってますけど、ツーリングはまたあとです。(予定が空いてないよorz)
で、スマホナビを使いたいのでハーレーのときにもやったシガーソケットを追加するよ、というお話。
絶賛装備整え中のうちのセロー。
もうお財布が大変厳しい戦いですorz
今回はサイドバッグを検討してみます。
この画像の真中あたりの黒い看板に「今日の納車」と題してあっしの名前が書いてありました。
嬉しいけどなんか恥ずかしい。にやにやしてしまう笑
というわけで、前回の記事からちょっと経ってしまったけれど、ツーリングセロー、無事納車されました。
ツーリングセロー買いました!
なので今あっしはまさしく
納 車 待 ち
やっほーい!で待ち遠しいので納車待ち中にやると楽しいことを書きます。
うわーい、買っちゃいましたよーセローだよーツーリングセローだよー。
というわけで、先日、近所というかまあまあ近所というかそこそこ遠いバイク屋さんにて契約してきました。
中古でもほとんど新車と変わらない金額になってしまうんなら新車買っちゃおうぜ!
なんて勢いでお店に行きました。
奥大井湖上駅へ行った続き。
その後、さらに上流で向かっていきますよー。
続きを読む
一年くらい間が空いちゃったけれど「夢の吊り橋」の続きです。
(2016/11/5に行ってきました)
いろんなときに、この道おもしろそうだなーとかこの奥どうなってんだろうなーとか思うことがあるのだけど、ハーレー重くて道を選ぶ。
行き止まりだったらどうしようとか、突然ダートだったらどうしようとか、倒しちゃったらどうしようとか(おこせないかも)。
ということで不満がたまりまして、取らぬ狸の皮算用。
セロー250とNC750Xで比較検討してみようのコーナー。